
2016年
通園通学バッグのブランドとしてスタート。
ハンドメイドマーケットCreema・minneを中心に
累計14000個以上販売
特集掲載多数
雑誌:AERA Baby 掲載
*定休日
土日祝
*ブランド理念
まじめに、優しく。
子どもたちに自信と希望を。

まいにち布やのコンセプトは
「たて・よこ・まる」
子どものコトが大好きな「お母さん」が縦の線
お母さんのコトが大好きな「子ども」が横の線。
重なるところに、丸「笑顔」がうまれる。
そんなあたり前で、
かけがえのない毎日にいつも一緒。
そんな通園通学バッグのお店を目指しています。

古民家で生まれるモノづくり
~手から手へ、しあわせ手しごと~
バッグづくりのきっかけは、
息子のアトピーでした。
少しでも症状を和らげたくて、
肌にいい素材で、手作りの服を作り始め、
次は、息子のバッグづくり。
園や学校で、
息子が少しでも楽しく過ごせるようにと、
息子が喜ぶバッグを手作りしました。
そんな暮らしの中、東日本大震災が起こり、
天災、人災、様々な出来事を目の当たりにして
改めて、
幸せとはなにか、
豊かさとは何かを考えました。
何でも手に入る今の世界。
だからこそ、
何に囲まれて生活するのかを、大切にしたい。
機械が大量に作り出す「品物」じゃなくて
人の手がつくりだしたあたたかで、
想いがこもり、
「自分がしあわせと思う」ものと暮らすのが
「豊かさ」じゃないかな?
そして、もし、
自分もそんな「モノづくり」に関われたら、
嬉しくて、
きっと、自分の人生も「豊か」になるだろうな。
そんな想いから始まったモノづくり。
今では、
愛知県の山間部、
星がビックリするくらい沢山見えて、
川が驚くくらい透明な
「田舎」と呼ばれる土地で、
大正時代に建てられた古民家をリフォームして、
そこを住居、兼、作業場として活動しています。

〈まいにち布や〉のいいところ
*卒業まで使える、長く愛されるデザイン。
*子ども目線での使いやすさを考えた作品づくり。
*SDGsを考えた素材・制作・販売活動
*子どものバッグならなんでも揃う、を目指したラインナップ。
*園・学校指定サイズへの対応

店主:maco
⇒お母さんと子どもの笑顔の毎日を応援する人。
⇒ミシンで縫う人。
⇒大正生まれの古民家をリフォームし、息子と娘と3人暮らし。
Instagramで
・ちょっと個性的な育児の話
・まいにち布やの作品紹介
・古民家での暮らし
を発信しています。